![]() 看護学生ランキング | ![]() にほんブログ村 | ![]() |
こんにちわ! 看護研究科の大日方 さくらです!学生のみなさんが絶対に実習中に出会う退院支援の援助でのパンフレット作り
徹夜続きで考えて考えて、手書きで可愛くデフォルメしても翌日、教員や指導者さんから厳しいご指摘を頂く場合がほとんどかと思います。
徹夜の頑張りを無下にしないためにも退院支援時のパンフレット作成時に注意しなければいけないこと、コツなどを解説したいと思います!
「もっと可愛くできないのかなぁ・・・」などですか?
わかり易さ? 文字の大きさ? 画像の配置? カラーリング?
患者さんが楽しく読めるように? 見やすいように?
「腰部をひねる動作をしないようにしましょう。 糖尿病が悪化するため、砂糖が入っている食べ物は食べないようにしましょう」など
「〜は駄目 〜はしてはいけません」
〜すると良いです。
〜するようにしましょう。
パンフレット〜📒📚
— まゆ (@ems_422) 2017年6月26日
今回は退院指導チャレンジする pic.twitter.com/XzXs5KcsjW
珍しい症例で、病棟にその退院指導の資料ないからこのパンフレット参考にしてもいい?って言われて、頑張ってよかったなぁって思った😊
— いづみ (@idumi5712) 2016年7月28日
デザイン学部からしたらヘタクソだろうけど、患者さん喜んでくれたからいいや😊
こだわりは割れ目 pic.twitter.com/JQCd4WOMp5
指導のパンフレットできた~( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )💗アナもエルサも難しかったよ😲ウルトラマンのパンフレットの倍かかった🌀これで今日退院してたら泣ける(*_*)笑 pic.twitter.com/la9eiO9c9U
— 真侑 (@mayumilky_u_u) 2015年11月3日
4日間だけで何枚のパンフレット
— りなたそ☻ (@rinaaaa0207) 2014年10月2日
つくるねんってぐらい保健指導!
一日目から受け持たしてもらって
今日退院で受け持ちの赤ちゃん
会えんのちょっと寂しいな〜、、
いい形で終われるよう頑張ろ✌️❤︎ pic.twitter.com/EeaTd0apmU
あたしの退院パンフレットづくりのレポート、その1。ポイントはいちばん右端の肥満(風の)うさぎのレベルのひくさ!ふふ pic.twitter.com/X7BRuyGw
— (えり) (@erimc981) 2013年2月10日
Author:看護研究科 小日方 さくら
某看護大学を卒業して大学病院で8年勤務。 その後フリーのライターとして活動しています! 看護学生さんに役立つ情報をいっぱい記載してます! ぜひ見に来てくださいね♡
カテゴリーはサイトの下付近に設置してあります! スクロールしてください!
ツイッターやってます(*˘︶˘*).。.:*♡ @lemonkango
コメント