
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(
@lemonkango)です。
いまだに男性社会である日本経済の中でさらに、経済状況が悪化しており男性の給料面での不安から結婚相手にも経済的な自立されている方とお付き合いしたい・結婚したいと思われる男性が多いのではないでしょうか?
現役の看護師さんとの知り合うことは看護師の業務の多忙さ・夜勤などで一般企業で勤めておられる男性の方との時間的制約などで知り合う機会が中々ないのが実情だと思います。
私も、病院で勤務している時は、日勤業務は残業続き、夜勤で疲れた体を癒すために休日はバタンキューの状態で男性の方と知り合う機会は病院スタッフなどしかなかったのが現状でした・・・。
そんな女社会の激務の中で働いている看護師さんとお知り合いになるのは中々困難です・・・。
そこで、裏技ではありますが、看護師さんとお知り合いになるのは難しいですが、看護学生さんとは知り合う機会は看護師さんと比べて格段に上がります! 看護学生さんも実習や膨大な課題などで時間に負われていますが、看護学校に通われている学生さんは良い意味で「誰からに支えてもらいたい」という気持ちが非常に強くなる時期でもあります。
今回は看護学生と付き合いたい男性のための看護学生と知り合う方法と付き合うに当たっての注意点などについて解説したいと思います! 最後のまとめに看護学生と付き合う方法について紹介します!
1.看護学生と知り合う方法
看護学生と付き合いたいと思う男性の方は看護学生とはなんぞや?という事を理解して出会う方法や付き合ったときの注意点を理解しておかないと絶対に付き合う事はありません! 断言します!!!!
それでは、はじめに看護学生の特徴について説明します!
【これを理解しておかないと、看護学生と付き合うなんて以ての外!!】
と断言できる内容を解説します!
看護学校に入学する看護学生さんは他の学科の学生より人の気持ちや人に優しくするという気持ちが非常に強いです!
強くないと看護学校に入学できない!!
私はそう思います! ですので、男性の方は仕事の愚痴の中で
「○○の野郎・・・死ねば良いのに・・・」など言ってしまうと生死を取り扱っている看護学生さんにとって不快感を感じさせます!
禁句ですよ!
看護学校に入学された看護学生は年中、課題だレポートだ実習だ卒論だ就活だと目まぐるしく日々を過ごす事になります・・・。
看護学校入学してすぐに、とてつもなく大きな段ボールに教科書がこれでもかというくらいに詰め込まれて自宅に届きます。
大量過ぎて高校までのように手で持って帰るなんて不可能な量です。 そして1年目は基礎となる解剖生理学を徹底的に学びます。
しばらくして実技練習・実技試験が始まり・・・夏が終わる頃から初めての実習が1週間あります。始めての実習という事もあり、看護学生にとって初めての試練と挫折を味わう出来事になります。
もう看護学校に入学したことに対して後悔を思い浮かべる時期になります・・・。
担当の看護師の後ろを付いて、看護師の1日の行動や仕事を見学するだけなんです。学校によって異なると思いますが、受け持ち患者さんも症状が軽度の方を付けてくれるので、会話もスムーズに行える場合が多い事もあります。
しかし、学年が上がるにつれて実習の難易度も、求められるものもどんどんレベルアップしていきます。
本当に寝れません。実習難易度が上がり練れない日々や良くて3時間寝れたら良い方です。それが実習期間中、約1年近く続きます。 さらに、実習の単位を1つでも落としたら、留年確定なので皆必死です。兎に角実習期間中はそっとしておいてあげた方が良いです。 テストは全て必修科目。
学生にはテストがありますよね。看護学校の授業は全て必須科目となり、選択制ではありません。授業の出席回数が足りないとテストの受験資格が得られないのは普通の大学と一緒だと思いますが、全て必須ということは、午後から授業!とかはあり得ません。
朝から夕方までずーっと缶詰状態です。たまに先生の都合で中休みになることはありました。筆記のテストは全て落とすわけにはいけません。 落とせばこれも留年決定となります。本当に厳しい・・・。
テスト期間中も兎に角そっとしておいてあげてください。 本当に忙しくて、なかなか恋愛に割ける時間がないのが実情ですが、もちろん年頃の女の子ですので恋愛に憧れはあります!
でも、看護学校のクラスはほとんど女子で、男子学生は全体の5%ほどしかいません。 消費税にも満たないほどの存在率で、しかも男子は男子で固まって女子の中に入ってこなかったりするので、付き合うのはほとんど無理です。
実習先で医師との出会い・・なんて期待してましたが、現場の看護婦さんの神経を逆なでするような真似は出来ず、こちらも断念。 実際の所、なかなか出会いがないのです ましてや実習期間中もそっとしておいてあげてください。
この期間中に
「連絡を取りたい」「会いたい」と何度も連絡されるとイライラされます。
この頃は数日に一度程度ぐらいの連絡と連絡が無くても色々と大変なんだなと割り切りましょう!
決してしつこつ連絡してはいけませんよ!!! ただし、相手から連絡があった場合は、しっかりと話を聞いてあげてください! それが自分が納得できない内容でも決して批判・否定せず、肯定するようにしてあげてください!
看護学生はまだ、学生です。 学生期間中には色々な人間関係などの悩みが出たりします!
若気の至りと思い大人の対応をするようにすると看護学生からの好感度はUP間違いなしです!
2.看護学生の心理的特異性を理解していると・・・。メリットが大きいですよ!
上記でも簡単に紹介しましたが基本的に「看護学生は年がら年中忙しい」につきます!
それでも、決して時間がないという訳ではありません。
時には飲み会や外食されたりと必然的に日々のストレスを解消するように気分転換されるよう看護学生の心の防御反応を起こしてます! そう! 感の良い方なら気づいたかもしれませんが、看護学生の心はほぼズタボロになっている事が多く女性特有の
「甘えたい」「支えられたい」という気持ちが非常に強くなっている時期になります!
ここが看護学生と付き合う際の多いなメリットになります。 「包容力」 言葉ですると中々難しいと感じるかもしれませんが・・・・。
簡単に包容力を示せる方法はあります!
「看護学生のときだけ好きなだけ甘えさせる」 えっ? そんな事して良いの?
自律性が無くなるのでは?
と思われるかもしれませんが・・・。
大丈夫です。 嫌でも学校生活で揉まれに揉まれますし、看護師として就職してもさらに現場のお局看護師に揉まれます。
看護師になったら甘えが弱くなりますので安心してください。 ・・・。特異な子はいますけどね・・・。
3.看護学生と付き合うに当たってやってはいけない事
この記事で全体的にボツボツと紹介しておりますが、ここで看護学生と付き合うに当たって決してやってはいけない事についてまとめさせていただきます!
1.看護学生が忙しいと言ったらしつこつ問い詰めない!しつこく連絡しない!
2.男性から会いたいとしつこつ連絡しない! 看護学生の都合を聞いてから日程を設定する事!
3.看護学生から愚痴など相談されたら批判・バカにする・考えがお子ちゃまなど否定は絶対にしない事! 優しく傾聴する事!
4.看護学生が実習中、別れ話されても実習などが終わるまで保留するよう強く説明・説得する事! 実習期間中は看護学生のメンタルはボロボロです! そう言った精神的不安定な時もあると割り切りこと!
5.自分が社会人・もしくはある程度お金に余裕があるのであれば誕生日や記念日に相手が欲しがる物をプレゼントする!未来の投資だと考えろ! 4.看護学生と付き合うにもメリットとデメリットがあります!
男性の憧れである看護師。上記でも触れましたが、看護師として現場で働いてる女性とは中々出会いがないのが現場です。
それでも将来看護師として働いている看護師と付き合いたいと考える男性の方に看護学生と付き合うに当たってのメリット・デメリットについて紹介します。
ここでは看護学生の彼女と付き合うメリットデメリットをまとめます。
一つずつ確認して、本当に将来看護師の彼女と付き合いたいのか、考えてみましょう!
【看護師の彼女と付き合う5つのメリット】
世の男性諸君は看護師というだけで、女性らしくより優しいとイメージされますよね。
イメージだけで充分メリットがあると言えますが、看護師には世間が抱くイメージ以外のメリットが存在します。
まずは看護師の女性と付き合うメリットを6つ紹介していきましょう。
メリット1. 自立した大人な付き合い方ができる 看護師の女性は、仕事に責任をもって稼いでいます。
他人への依存が少ない傾向が強いため、男女間でも適切な距離を保って、大人な付き合いができるでしょう。
いくらカップルだからと言っても、お互いに依存しすぎたり、当人の問題に干渉しすぎるのはよくありません。
あなたがしっかりと割って考えられる男性、大人な付き合いを望む男性であるならば、看護師の女性はとても相性の良い彼女となります。
メリット2. 病気になったり、風邪をひいた時に頼りになる 看護師彼女のメリットは病気になったとき頼りになる 普段の仕事で、病気になった場合への対策は心得ているのが看護師です。
仕事として行っているので、知識は最新のものを取り入れているはずですし、何しろ病気になった人への看護経験値が他の女性と段違いです。
体調不良は、適切な処置を行ってもらうことで早く回復に向かいます。
看護師の彼女がいれば、プロに無償で面倒を見てもらうことが出来るのです。
メリット3. ナースと付き合っていることを自慢できる 男性が付き合いたい女性職業の中で、いつでも上位に入ってくるのがナースです。友達から「彼女は何している人なの?」と聞かれてナースと答えられることは、優越感に浸れる瞬間でしょう。
男性は女性をステータスとしてみてしまう一面も、少なからずあります。ナースの彼女がいることで、他人より優位を取れ、自信にもなるでしょう。
メリット4. 彼女に会えない分、自分に時間が使える 看護師彼女のメリットは会えないので自分の時間がもてる
看護師は夜勤や急な呼び出しがあったりと不規則な生活です。会社勤めて決まった時間に仕事を行う彼女よりも、会う回数が減ってしまうのは仕方ありません。 しかし、自分の時間を大切にしたいという男性にとっては、大きなメリットとなるでしょう。
普段は仕事や、自分の時間を充実させ、彼女に会う少ない時間を充実させるように努力すれば、人生も豊かになっていくでしょう。
メリット5. 金銭的に安定している 看護師というのは女性の職業の中でも高収入の部類となってます。
その分激務ですので、納得ができます。男性によっては、自分より収入が多いと劣等感を抱いてしまうこともあるでしょう。
しかし彼女の収入が安定していることは、金銭を気にして依存される可能性が少なく、結婚などを考えたときに大きなメリットとなります。
長く勤めれば務めるほど給料の上がって安定するのが看護師です。 看護師の彼女と付き合う6つのデメリット 良い面ばかりが目立つ看護師。イメージばかりが先行して美化しがちなのは仕方ありません。 しかし、付き合ってから後悔しない為に、デメリットも理解しておく必要があります。
ここでは看護師の彼女と付き合うデメリットを6つにまとめました。人によっては、意外なデメリットもあるかもしれませんよ。
デメリット1. 生活リズムが合わず、会えないことがある 看護師彼女のデメリットは時間が合わず会えない 彼女が好きであれば、なるべく一緒に居たいと思うのが普通です。しかし看護師は不規則な生活になりがちなため、彼氏との時間が作りづらいというデメリットがあります。
仮に時間を作れたとしても、不規則な生活や、日ごろの激務から、疲れてしまっていることもあるでしょう。
彼女とできるだけ一緒に居たい男性にとっては、大きなデメリットとなってしまいます。
デメリット2. 男性よりも高収入で引け目を感じる 看護師は一般的な収入と比べて高収入の部類です。勤続年数や役職などにもよりますが、男性の収入を超えてしまうこともよく聞くあるあるです。男性は女性に収入を超えられると、引け目を感じてしまう傾向にあります。
男性として自信がなくなり魅力的ではなくなってしまうかもしれません。女性が気にしている方はどうかとして、
「俺は彼女より稼いでいない」という事実は男性を苦しめることになるでしょう。
デメリット3. 気が強いため、結婚後に尻に敷かれやすい看護師彼女のデメリットは尻に敷かれやすい 看護師は責任重大な仕事を、激務の中こなしていくので、気が強くなければやっていられません。なので彼氏や友人に対しても言いたいことははっきり言ったり、負けん気が強かったりする特徴があります。
看護師の彼女と付き合い、長い間一緒にいる、または結婚という事になれば、尻に敷かれてしまう可能性が高いと言えます。
尻に敷かれるのが好きではない男性には、大きなデメリットです。
デメリット4. 不規則な仕事のため、連絡が取りづらい 彼氏・彼女の関係になったのであれば、会えはしなくともLINEや電話で連絡は取りたいものです。
しかし看護師の仕事は、夜勤や急な出勤などもあるため、連絡自体も取りづらいのがデメリット。
また好きな時に連絡を取って、相手の休みの時間を奪ってしまうこともあります。お互いの生活感が合わないとストレスになり、別れの原因になってしまうかもしれません。
デメリット5. 同棲した時は家事を分担する必要がある 男性の中には「家事は女性に全てやってもらいたい」という願望がある方もいるでしょう。しかし看護師の女性が彼女になった場合は、なかなか厳しい願望です。
そもそもが不規則な生活ですので、同棲していたとしても、いつも同じ時間に家事ができるとは限りません。 また収入も高収入でプライドを持っている方が多いため、一方的に家事を押し付けられるのを嫌う傾向もあります。
もちろん一概には言えませんが、同棲をすることになった場合は、家事は分担して行う必要があるでしょう。
デメリット6. 仕事がハードで心配になる 好きな人が苦しんでいたり、疲れていると、心配でこちらまで疲れてしまいます。看護師というのは激務でハードな仕事です。
疲れて帰ってくる姿や、疲れているのに長い連勤に向かう姿は、見ていて心配を通り越して、痛々しいでしょう。 だからと言って彼氏にできることは多くありません。
家事を手伝ってあげたり、労いの言葉を掛けてあげる事くらいしかできないのは、メンタル的に大きなデメリットと言えるでしょう。心配ばかりしているのも体力を使います。
5.まとめ 最後までみてね! 看護学生と付き合う方法
それではいよいよ、看護学生と付き合う・知り合う方法について紹介したいと思います!
よく、男性の方・もしくは、女性の現役の看護師から”出会い”について聞かれる事があります!
「看護学生・看護師と出会って付き合ったということですが、看護学生・看護師とは出会いやすいのですか?」 私の経験からいう・・・。
結論として看護学生は女子が多く出会いが少ないので、正直に言うと会いやすいです。
とくに今は出会いの機会を増やすために多くの女の子がマッチングアプリなどネットで出会いを探す風潮がありますので、こちらからもアプローチをかけやすい環境が揃っています。
逆に病院で勤務されている看護師とは夜勤など交代制勤務をされているので中々出会いが少なくなります!
近頃の看護学生はネットで出会いを探す風潮があります!
ではみなさんの疑問点
「看護学生はそんなに出会いがないものなのでしょうか?」 基本的に看護学生は女性が大多数のため学内にも出会いがなく、実習先の病院でも女性が多く女社会で過ごすことになります。男性にとっては羨ましいと思っても、当の女性にとってみたら周りが女性ばかりの女社会の中で過ごさなければいけないので、かなりキツい状況ですよね。
「弱音を吐きたい」と思った時にも甘えられる男性が近くにおらず、そのためネットで彼氏を探す看護学生が多いのだとか。
最近ではマッチングアプリが流行っており、PairsやWithなどはその代表格ですね。私のまわりの女友達も使っている人は多いので、看護学生と繋がりたいならこれらを使ってみるのも1つの手ですよ。 本当に最近では看護学生さんや看護師のマッチングアプリが登場されております! 下記でアプリについて紹介します!
女性向けに紹介されておりますが、男性の方も登録可能なマッチングアプリになります! 看護学生さんも登録されている方も多数いらっしゃいますし、現役の看護師も登録されております!
有名な「Pairs」 多くの女性・男性が利用されており、看護学生さんが多く登録されております!
女性の方は無料で利用できますが、男性の方は有料となっている点に注意が必要ですが、所謂「サクラ」がほぼいないという点について利用価値が非常に高いです! ここまで最後までご覧になっていただきありがとうございます!
Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。)
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!
学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!
<ブログ ランキング> 
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
コメント