みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(
@lemonkango)です。
来年から
【看護学生だ!】 と喜んでいる高校生や、金欠でそろそろアルバイトしなくちゃなと考えている
【現役看護学生さん】 看護学校という特殊な環境を考えてアルバイトを探さないと、
【留年】【補修】【退学】など不吉な出来事が起きる・・・。
私は、効率が良いからそんなヘマするわけないじゃないと笑っているあなた!!
実際に看護学校に通いながらバイトを行うとすると絶対に【非効率】な方法でしかバイトすることができません!
では、
どんなバイトが良いのか、そもそも看護学校に通いながらバイトをした方が良いのか、メリット・デメリット交えて解説していきたいと思います!
ここだけの話・・・ 少ない時間で高収入を得る看護学生さん向けのバイトってあるんだよ。 内緒だぞ*
1.看護学生にアルバイトをする時間的余裕があるのか、ないのか
みなさん、ご存知の看護学校!
国家資格を取るために通う学校です。
いわば、職業訓練校と言っても差し支えないでしょう。
そのため、詰め込み教育や、多大な実習時間を設けている看護学校が多数です。
週明けのレポート提出、実技試験・・・ 看護学生さんがやるべきことは山のようにあります。
そんな看護学生さんが普通のアルバイトをする時間的余裕があるのか、ないのかについて解説していきます!
看護学校では主に
【低学年】【最終学年】【中だるみ期間】の3つのカテゴリーがあります!
なぜ、このカテゴリーがあるのかというと、看護学校は、
看護専門学校、看護短大、看護大学、看護高等学校、通信大学、准看護学校などなど、幅広い学校形態があります。
どの学校に共通しているのが上記で説明した3つのカテゴリーになります。
この中で一番時間的余裕があるのは、
【低学年】となります。
【低学年】では基礎看護実習や実技試験などボリュームのある学習内容が組み込まれている場合が多いですが、3週間など長期に渡り行われるものではないので、ある程度バイトのシフトを調整しやすいという特徴があります。
次に
【中だるみ期間】の説明をさせていただきます。
【中だるみ期間】とは、学校生活の真ん中の学年になります。
学習ボリュームがあった、基礎看護学実習や実技試験などが終わり、座学や短期の実習が始まる期間になります。
看護学校にも慣れ始め、ある程度勉強の方法を分かってき、周りの学友さんたちとも仲良くなる時期になります。
なぜ、中だるみ期間と命名したかというと、ズバリ!!
学校生活にも慣れ始め、看護の学習内容にもある程度、目星をつけながら進められ、レポートも効率よく熟していく力量が付き始める期間だからです。
この期間もバイトをする期間としておすすめになりますが、この期間にバイトばかりで学習を疎かにすると・・・
最終学年で統合実習などで学習の少なさに周りとの差をつけられ始めるきっかけとなります。
最後に
【最終学年】です。
【最終学年】とは、統合実習や国家試験対策、就活などビックイベントが待っている期間になります。
この期間は一年を通して上記のイベントが目白押しでバイトしている暇はありません! ここで、バイトは絶対にしないでください!
2.看護学生さんが実態に避けなければいけないバイト10選
バイトって色々な種類がありますよね!
ここでは、看護学生さんが絶対に避けなければいけないバイトについて解説していきたいと思います。
よくアルバイトの求人サイトを拝見するとよく載っているアルバイトを一覧にしてみました。
1. 飲食店店員(ホール/キッチン)
2. アパレルショップ店員
3. コンビニ店員
4. ファストフード店店員
5. 漫画喫茶、ネットカフェ店員
6. パチンコ店店員
7. スーパー店員
8. 塾講師、家庭教師
9. リゾートバイト
10. イベントスタッフ
この中にあるバイトについては、看護学生さんと相性は・・・
【最悪です】 それでは解説していきたいと思います。
1. 飲食店店員(ホール/キッチン)
このバイトは繁忙期・閑散期、混む時間や暇な時間が非常にはっきりと別れているバイトになります。
夕方は込みますし、夏休みや年末年始などは必ずシフトに入るように言われる場合がほとんどです。
看護学生さんでは、実習が夏休みなどに跨ってある場合がありますし、実技練習などで夕方にシフトを入れて遅刻してしまうなど、看護学生さんとバイトがマッチしていないと言えます。
2. アパレルショップ店員
きらびやかなイメージのあるアパレルショップの店員さん。
女の子なら一度は憧れますよね!
しかし、こちらも看護学生さんとの相性は
【最悪】です。
なぜかというと、勤務中に着る服を勤め先のブランドからシーズンごとに買うようにいわれるケースがあります。
社員割引があるといっても、経済的な負担になります。
バイトしているのに、バイト代からバイトの着る服を購入してまでバイトしたいですか?
看護学生さんの時間はとても貴重なのです!
3. コンビニ店員
簡単に応募でき簡単に仕事ができるコンビニ店員!
こちらも看護学生さんとの相性は
【最悪】です。
こちらは簡単に説明させていただきます。
時給は少ない!!!! コンビニ店員するぐらいならもっと高収入のバイトをしたいです!!
4. ファストフード店店員
某マク○なるお店がとても有名ですね!
シフトの自由性もさることながら、出れない期間も融通してくださる事も…
一見、看護学生さん向きと思われるかと思いますが・・・
このお仕事とても重労働なんです。 油の中で数時間いると目が充血し始めますし、立ち仕事メインなので、ゴリゴリ体力が消耗しバイト終わりはぐったりなんてことも・・・
バイト終わりに課題やレポートをやろうかなと考えていたのに疲れて眠いと寝てしまい必要な勉強時間に時間が避けないなんてことも・・・
5. 漫画喫茶、ネットカフェ店員
お客さんが来店時の料金プランの説明や会員証作成などの受付作業と精算時のレジ打ち、清掃、本棚の整理整頓、料理の提供などが主な仕事になります。
中には酔っ払ったり、散らかしたまま帰るお客さんもいて、清掃が大変なことも。
お客さんからパソコンについて質問されることがあり、パソコン操作の簡単な知識を必要とします。
一見、楽そうに思えるバイトですが、こちらも看護学生さんにとっては相性
【最悪】です。
はじめに、覚えることが山のようにあること、夜間帯のバイトなら高時給の場合がほとんどですが、夜間帯に入れない看護学生さんにとって、低時給でバイトするしか方法がないことがデメリットになります。
6. パチンコ店店員
お仕事内容はホールは清掃、玉運び、玉を入れる箱(ドル箱)の管理、おしぼりの提供などが主になるかと思います。
また看護学生さんなら軽食や飲み物を提供するワゴンサービスを担当することもあるかと思います。
高時給で羽振りが良いというイメージがありますが、デメリットとして、たばこのニオイや大きな音が鳴り響き、看護師として必要な
聴覚やタバコの臭いは教員からもかなり嫌われます。
看護学校は教員に嫌われたら終わりです。 嫌われたら最後、実習点ギリギリなのに脚切りされるなんて悪夢も・・・
7. スーパー店員
こちらのバイトは一言で言い表します!
時給が低い!!! 8. 塾講師、家庭教師
バイトの定番で、飲食業やコンビニバイトよりも時給が高めに設定されているところが一般的です。
特に有名看護大学への進学を目指す生徒を教えている塾では、学生を求めているので、高時給で採用されやすいでしょう。
勉強好きな人、コミュニケーションが得意な人に向いています。
しかし、こちらのバイトも看護学生さんにとっては相性【最悪】です!
授業のための下調べ、授業後に寄せられる生徒からの質問対応、保護者への対応などは基本的に時給に含まれません。
また、保護者からのクレームに対応しなくてはならないときもあります。
いくら時間があっても足りませんよ!
9. リゾートバイト
夏休みや冬休みなどを利用して期間限定バイト、いわゆる、リゾードバイト!
期間限定なだけに時給も高いですし色々な人と関われる貴重な体験ができるバイトになります!
しかし、上記のバイトの例でも示したとおり、看護学生さんだと夏休みだろうが、冬休みだろうが、
実習があります。
物理的にバイトできない場合がほとんどです。
10. イベントスタッフ
単発の仕事が多く、好きな日程だけ働けるので学業に差し支えることがありません。
日払いや週払いが可能な仕事もあり、そういうところでは他のバイトよりも早くお金を手に入れられます。
タイミングや仕事内容によっては芸能人を見たり、歌を聴いたりすることもできます。
時間的融通が効きやすい反面、早朝から始まる仕事や、拘束時間の長い仕事もあります。
ミスマッチした場合、疲れ切った体にムチを打ちながら学校に行く羽目になります。
以上、10個の看護学生さんが避けなければならないバイトになります!
では、看護学生さんが気になるバイトってなんでしょうか?
看護学生さんにおすすめなバイトについてご紹介します!
3.看護学生さんにおすすめなバイトについてご紹介します!
1.チャットレディ
あまり聞き慣れないお仕事ですが、チャットレディとは、レイブチャットサイトで働く女性のことをいいます!
ライブチャットとは、リアルタイムに男女がコミュニケーションできるサイトになります。
スマホのカメラやPCのウェブカメラで、自分自身の顔や体をカメラに移しながら音声やタイピング会話をしたり、セクシーなパフォーマンスを生配信するお仕事になります!
*ライブチャットは出会い系サイトとは全く違います。
男性会員と実際に会うことは禁止されていいます。
チャットレディは看護学生さんととても「相性が良い」お仕事になります! その理由を下記で説明します!
1.通勤よりも報酬が高い
2.いつでも好きな時にできる
3.自分のペースでお仕事ができる
4.夜にお仕事をしても家なら安心
5.人間関係で悩むことは一切なし
と必要な時間に高時給を頂けます! しかし、美味しい話ばかりではなくチャットディにもデメリットがあります。
1.音漏れに注意する必要がある。
2.引きこもりがちになるので不健康
3.お部屋の環境を常に整える必要がある。
4.必要なものは自分で用意する
5.自己管理能力が必要
6.家でリラックスできなくなる。
Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。)
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!
学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!
<ブログ ランキング> 
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
【スポンサーサイト】 実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣)
しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る
協力費の出る社会貢献ボランティア参加者募集【治験ボランティア】があります! 空いた時間で高収入があります!短時間で高収入が手に入る!!! 長期休みも病院見学の交通費や実習中のお弁当もちょっと豪華にで きるかも!
実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣) しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る
【業界最大手キャバクラ派遣】実習やレポートに追われる看護学生さんにとって効率よくお小遣いを稼ぐ事ができるお仕事になります!
長期休みも病院見学の交通費や実習中の金欠も解消できるかも!
Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。)
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!
学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!
<ブログ ランキング> 
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
にほんブログ村
コメント