みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(
@lemonkango)です。
勤務時間が不規則になりがちな看護師さんの中には、時間が合わなくて合コンや婚活パーティなどに行けないという人も多いでしょう。また、職場と家の往復になってしまい、
出会いがないという声もあります。
そんな看護師さんに有効なのが
婚活アプリ。
自分の空いている時間に、普段出会えないようなたくさんの人の中とやりとりができるので、看護師さんにピッタリの婚活方法といえます。
婚活アプリを利用したいな・・・と考えている看護師・看護学生さんがいらっしゃるかと思いますが、婚活アプリで素敵なお相手と出会えるのか・探せるのかな?
どの婚活アプリを使うべきなのか知りたい!!
など婚活アプリを使うべきなのか気になっていませんか?
いいアプリを選びたいと思いますが、実際使ってみると
人気ランキングNa1とは言い切れない婚活アプリがランキングで1位になっている事が多いですよね。
今回は、
婚活アプリを使う看護師・看護学生さん目線で本当に良い婚活アプリを選ぶお手伝いをしたいと思います!
🍦このページでわかること
○婚活真剣度・年齢に合わせて広告に騙されず優良婚活アプリを選べる
○プロフィールや写真などライバルに差をつけるためのコツがわかる
○さくらやヤリモク男性の被害に合わず安全に婚活できる
ここでは、女性の登録無料の婚活アプリ5つと、婚活アプリの選び方を紹介します!
20〜30代看護師のおすすめ婚活アプリ3選│失敗しない恋愛の秘訣ってなんだーをご紹介します!
1.こうやって使い分ける!婚活アプリの選び方とおすすめ
新しい婚活アプリや昔からやっている婚活アプリ。私はどれを使えば結婚や恋愛ができるの?」と迷ってしまいますよね。
病院やクリニックが一つひとつ違うように、婚活アプリもそれぞれ特色があります。
特に、
婚活アプリを利用する点で絶対に確認しなければいけない点が3つあります。
婚活アプリを利用する前に確認する3つの点
1.婚活アプリの登録者数
2.年齢層
3.料金
「登録者数」は、そのまま出会いのチャンスに比例します。
登録者が多いほうが、好みの男性がいる確率が上がりますからね。
「年齢層」は結婚の真剣度に反映されやすいです。
20代が多いアプリでは、婚活より「恋活」の感覚で登録している男性もいます。
一方、20代後半、30代と年齢が上がっていくにつれ、より婚活に真剣な人が増えていくという傾向があるといえます。
「料金」も、婚活の真剣度に関わってきます。
女性が無料のアプリも多いですが、あえて女性もお金を払うことで婚活への真剣度を示す、という考え方もできますよね。
もちろん、無料であれば気軽に登録できるので「とりあえずどんな感じか見てみたい」という方は無料のものを選び、「物足りない」と感じたら有料のものも使ってみる、という使い分けをすることもできます。
以上の点を踏まえて、20~30代ナースの婚活に合いそうな、登録無料の婚活アプリをピックアップしてみました。
2.看護師さん、看護学生さん│婚活アプリのおすすめアプリ
看護師・看護学生限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】
●登録者数 未公開
●年齢層 男性:24歳~39歳 女性:20歳~35歳
●料金 男性:登録費3,000円 女性:無料 ※マッチング成立時に男性に1,000円が発生
※女性は看護師、看護学生限定。男性には年収や職業の制限あり。
●男女比:4:6
ホワイトバーナーズは、2017年7月から始まったサービスです。
国内初の看護師とハイステイタス男性をつなぐサービスとなっています。
かなりクローズドなマッチングサービスであるものの・・・
国内最大級看護師コミュニティサイト『ナース専科』監修でハイレベルな婚活パーティーサービスになっています。
また、男女ともに月間料金とアプローチ料金がかからない仕組みとなっています。
マッチングした時だけ、アプローチした側に料金が発生します。
男女の出会いが約束された時点で料金が発生するだけので、ほぼノーリスクで出会いを体験できる斬新なサービスとなっています。
2017年にサービス開始したということで、まだ登録者は公開されていませんが、男性には「上場企業・大手企業・外資企業・経営者・弁護士・ 会計士・税理士 ・公務員・年収700万円以上のいずれか」という厳しい(?)条件がつけられています。
女性が看護師と承知した上で登録している男性達ですから、こちらの事情を説明しやすいのではないでしょうか。女性は完全無料ですので、とりあえず登録してみる、というのもアリかもしれません。
出会いはPCMAXで♪(18禁)
●登録者数 会員数1000万人突破の日本最大手の出会いマッチングサービスです。
●年齢層 男性:20歳~40歳と幅広い年齢層が登録されています。 女性:20歳~30代前半の方が多いようです。
●料金 男性:登録費は無料ですが、チャットやメッセージに消費ポイントとして料金が発生します。
女性:無料 ※一部のコンテンツの閲覧にはポイントが必要となります。
●男女比:5:5 現在ではPCMAXは男女比率5:5を実現しておりますので、女性の方も安心して利用出来ます。
PCMAXは、創設から10年以上のサイト運営実績があります。
●安心・安全をモットーに出会いのサービスを提供しているアプリになっており、365日体制での有人による運営・サポート体制、サクラなどの業者などを徹底排除しています。
サクラなどの業者などの徹底排除のために年齢認証、電話番号認証が必須のアプリで、利用者の安全・安心なサポート体制を取っており、安心して利用できるアプリになります。
看護師女性に向けた最適な結婚相談所Bridalチューリップの白衣コン
●登録者数 58,487数
●年齢層 男性:35歳~45歳 女性:20歳代~45歳
●料金がやや複雑となっています。
画像でまとめてみましたので、ご覧になってください!
●男女比:非公開
看護師という職業は勤務時間が不規則で、帰る時間もまちまちであることもあります。
残業が長くなったり、夜勤だったり、休日に出勤、突然の呼び出しなど、勤務時間は一般社会の人とは大きく異なります
婚活をしている男性の多くは一般社会の会社員が多いですから、この不規則勤務について理解ができない場合があります。
突然の勤務等に対して「自分よりも仕事を優先している」等の思い込みから交際が上手くいかず終了してしまう事もあり、お互いの時間の違いというのは看護師の婚活の大きなデメリットとなっています
通常の結婚相談所では上記のような看護師さんの悩みについて解消することが難しいが、日本で唯一看護師に向けたサービスを行っている結婚相談所があります
この結婚相談所は看護師の方々の実情を理解し、結婚相談所に相談に来る看護師の方々と事情を共有して一緒に考えていくことを重ねており、看護師専門サービスを開始しています。
看護師の方々の生活サイクルや婚活の上での制約を鑑み、有効な策を講じて検討してくれる結婚相談所です。
サービスの時間帯を看護師さんに合わせてくれるサービスや、相手の選び方、相手側からの申込への対応の仕方、交際時のメールや電話でのやり取りの進め方など複数のアドバイザーがメールやチャットツールなどでサポートしてくれます。
看護師さんが結婚相談所に迷っているなら候補の一つに考えてみるのもいいのではないでしょうか!
3.看護師・看護学生が失敗しない恋愛の秘訣とは!
【恋愛が続く秘訣はコレだった。長続きカップルが心がけている7つのこと】
◆いつも感謝の気持ちを忘れない
「感謝を忘れない」(23歳・会社員)
「ささいなことでもありがとうやごめんねなど、感謝の気持ちをいつでも忘れないこと」(23歳・学生)
「感謝の気持ちや、彼のいいと思うところをちゃんと口に出して褒めること」(33歳・会社員)
基本でありながらも、回答が多かったのはこちら。長く一緒にいるうちについうっかり忘れてしまう日もありますが、一緒にいてくれてありがとうということや、その他何かをしてくれたときも「ありがとう」の気持ちは常に忘れないでいたいもの。
そしてできれば、思っているだけでなく、口に出して言うこと……それが長続きの何よりの秘訣なのかもしれません。
◆ケンカのコツ
「ケンカをしたときは自分から謝る」(28歳・会社員)
「もめごとやケンカは翌日に引きずらない。その日のうちに必ず解決する」(31歳・アルバイト)
付き合っているからには、何かしら衝突をすることもあるでしょう。そのケンカが「お互いの理解をさらに深める」のか、「関係にヒビを入れただけになる」のかは、ケンカの仕方次第。
できるだけ引きずらずにその日のうちに解決する、自分から謝る……どうせ一緒にいるなら、ケンカしている日よりも、笑顔の日が多くありたいものですよね。
◆相手の意見を尊重する
「腹を立てず、相手の意見を受け入れる」(24歳・学生)
「相手の意見を尊重すること」(24歳・会社員)
ケンカと近いものがありますが、何かしら意見がぶつかることや、異なることもあるでしょう。すべてにおいて、まったく同じ意見を持つ人はいません。 そんなとき、自分の意見をとにかく通すよりも、相手の意見も受け入れていきたいもの。どちらかの意見だけになるのではなく、いい落としどころをふたりで見つけていけたら、より良いですよね。
◆求めすぎない
「特別を求めすぎないこと」(30歳・専門職)
「彼氏という立場の前に、その人も同じ人間だし、心を持っている人だということを忘れない」(21歳・学生)
一度彼氏・彼女という立場になると、ついついあれしてほしいこれしてほしい、こうなってほしいと相手に求めてしまうことが増えるもの。最初のうちはそれでもいいかもしれませんが、それが長く続くとなかなかどちらかが疲れてしまうものです。
◆人は人、自分は自分。
「ひとりの時間も大切にすること」(34歳・会社員)
「あまり相手に干渉しすぎないこと」(24歳・会社員)
「相手と程よい距離を保ち続けること」(23歳・公務員)
「彼だけにならないこと。友達に会ったり趣味を持ったりする」(33歳・会社員)
特に恋愛経験が少ないうちは、ひとたび誰かと恋愛をすると、彼しか目に入らない!という状況になりがち。彼のすべてを知って、自分の生活のすべてを彼で満たしたい……。けれど、そんな恋愛は長続きしにくいもの。 相手に干渉しすぎず、程よい距離を保ち、お互いに自分の時間を持つ。そのくらいの心地良い距離感があったほうが、ゆるやかに長続きするのではないでしょうか。
◆気を遣う・遣いすぎないのバランス
「言いたいことがあったらちゃんと言う」(23歳・派遣社員)
「言いたいことは言うけれど、言葉は選ぶこと」(20歳・学生)
「親しき仲にも礼儀あり、を忘れない」(24歳・専門職)
気を遣いすぎた関係はそのうち疲れてしまいますが、遣いすぎない関係もケンカばかりになりがち。
言いたいことは言うけれど言葉を選んだり、楽な関係ではいながらも最低限の礼儀を忘れなかったり、ちょうどいいバランスを保っていきたいものです。
◆そして、素直でいること
「ありのままでいること」(33歳・会社員)
「自分の気持ちに素直になること」(25歳・会社員)
これがなければ長続きすることは難しいのではないでしょうか。本当の自分を隠し続けたり、ずっと意地を張り続けたり……本音がまったく見えないような状態では、なかなかうまくいきません。
「なぜか恋愛が短命で終わりがち」という方は、このような点を心がけてみてはいかがでしょうか。素直でありながらも、感謝や最低限の礼儀は忘れず、彼だけにならず、相手の意見を尊重する……。ぜひそんな女性、目指してみてくださいね。
4.まとめ
看護師さん、看護学生さんの恋愛について婚活アプリをまとめてみました。
自分に有益に使える方法を模索するのには、本音として大変時間も勇気も必要となります。
近年犯罪に巻き込まれる女性被害者の方の声も聞こえてきます。 私が紹介した婚活アプリは比較的に安全な物で医療者が利用しやすいものを選別して紹介しました。 他にも
不規則な看護学生・看護師さんがピッタリな相手と恋に堕ちる方法や看護学生さんや看護師さんが彼氏が出来ない理由について徹底解剖! 原因と対策を解説します!、
看護学生必見 看護師を目指す学生の恋愛の破綻あるある5選、
実習や課題に追われる看護学生は彼氏ができない泣 恋愛上手の「彼氏を作る方法」、
看護学生の恋愛事情の解剖生理 恋愛悩みや彼氏の作り方を解説するよ!
などで看護師、看護学生さん向けに
【恋愛あるある】をご紹介していますので、ぜひご覧になってくださいね♡
Twitterもやっています! ぜひ、遊びにきてくださいね!
コメント