
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(
@lemonkango)です。
今回は、さわ研究所さんから出版されている黒本・赤本について解説したいと思います!
看護学校でもさわ研究所さんの模試や参考書など使われる機会があるかと思います。
看護学生が一番気になるのが「さわ研究所から出版されてる黒本や赤本、模試って看護師国家試験対策にとって効率は良いの?」という点だと思います。
前提条件として、自分にあった国試の参考書選びは非常に重要ですし自分と参考書のレベルがマッチしていないと、わけが分からずただ問題を読んで答えを読んで終了となるケースが多数見受けられます。
看護学生さん・・・。いいですか!
勉強というものは、ただ問題を解けば良いと言うわけではありません。
国試もそうです。
膨大な量の範囲を勉強しなければいけません。
【問題を解く→回答を見る。→同じ問題を再度解く→回答を見る。】
これは勉強ではありません。
ただの【作業】です。
作業は勉強とは違います!
勉強とは「物事、事象を理解」することにあります。
理解しない限り、その場限りの知識となってしまい、脳に知識が定着せず模試の結果が散々の結果に陥ります。
しかも、勉強という名の作業を費やす時間も「無駄」と言わざる終えません。
だいぶ、今回のテーマと逸れてしまいましたが「さわ研究所から出版されている 黒本・赤本って国試に使いやすいの?」についてご紹介したいと思います! さわ研究所さん、ごめんなさい。はじめに謝っておきます汗
看護師国家試験対策の記事をいくつか紹介しておりますので、ぜひご覧になってくださいね!
1.2017年以降の国試対策の基本
はじめに、さわ研究所さんをよく知ってもらうためにさわ研究所さんのサイトやアプリなどをご紹介します。
そして、次に2017年以降、看護師国家試験の内容に大きな変化があったため【何が変化し対策しなければならないのか】を解説していきたいと思います!
さわ研究所とは
さわ研究所さんは「弊法人グループ」として 1.株式会社さわ研究所
2.株式会社日本看護支援センター
3.特定非営利活動法人国際看護支援センター
4.一般社団法人日本対話療法協会
のグループ企業に分けられます。
看護学生さんがより関わっている部分はやはり・・・
1.株式会社さわ研究所だと思います。
さわ研究所さんの事業について詳しくみていきましょう!
1.アプリ開発
DL数 第1位の「ナスカレ」NS Cale 看護師の勤務表 ナース専用シフト管理アプリがあります。
ダウンロードは下のリンクをクリック!
ナスカレ≪ナースカレンダー
さわ研究所と看護roo!が協力して出来たアプリ「看護師国家試験4000問」
ダウンロードは下のリンクをクリック! 看護師国家試験4000問
2.看護・ケア 学習記事
サイト運営にも力を入れており様々な看護・ケアの専門知識が紹介されています!
該当サイトは下記になります!
看護・ケア 学習記事
があります! 2017年以降の看護師国試対策の基本
さわ研究所の代表取締役のさわ和代さんがインタビュー記事がありましたので、一部ご紹介と批判をさせて頂きます! 編集部(以下、編):「過去問をやっても看護師国家試験(以下、国試)には受からない」という受験生の声がありますが、これについていかがでしょうか?
さわさん(以下、さわ):過去、多くの受験生を見てきましたが、「徹底的に過去問一筋でやり抜いたけど国試に落ちた」という学生はいません。うち(さわ研究所)にも、国試に落ちた方がもう1年来られることがあるんですが、そういう方に過去問をやったかどうか聞くと、「一応見ました」とか「5年分一通りやってみました」などと返ってきます。つまり、国試対策としてはそれでは足りないのです。
ちなみに、うちには、海外からの留学生の方もいらっしゃいますが、日本語が母国語じゃない方たちにとって、すべてが日本語で出題される国試はハードルが高いものです。ただ、そういった留学生でも、うちの過去問集である黒本を7回、繰り返しやり抜いて落ちた人は、今のところ一人もいません。
なので、「過去問をやれば受かる」というのは実証済みなのですが、なぜ「過去問をやっても受からない」と言う学生がいるかといえば、一つは、やった過去問の年数です。
第106回(2017年)も、かなり過去に遡った問題が出題されています。黒本の場合、16年分の過去問を収録しているんですが、その中で検証していくと、10年前、15年前の問題がちゃんと出題されてるんですね。まあ、骨の数は変わらないですからね。30年たっても(笑)。
なので、過去3年分やった、5年分やったという学生からすれば、「過去問が出題されない」、つまり、「過去問をやっても国試には受からない」となるのだと思います。
引用 - 看護師国家試験対策としての、正しい過去問の勉強法-さわ和代さん国試対策インタビューvol.3
2.さわ研究所の黒本・赤本の基本要素
上記の引用文でも黒本・赤本は16年分以上の過去問がプールされています。
さらに、回答と問題が別になっているのでわかりやすいと言えば分かりやすいです。
ですが・・・
編集のミスなのか毎年出版されている黒本・赤本ともどもに【コピー&ペーストしているんだろうなぁ】と思われる部分や解説が意味不明な部分も多様にあります。
さらに統計問題についても一昨年の正解を載せており看護学生さんを混乱させる要因になります汗
私はあまりお勧めしないものと言えます。
誤字・問題の重複が多い、六法全書なみの難解な言語の多様etc・・・。
今年は改善していればよいのですが・・・。
私も一通り黒本で去年、かわいい教え子の看護学生さんと一緒に貴重な時間を使い黒本を問いてみたのですが・・・
やはり別冊に解説が載っていると見づらいのと、文字だらけで覚えられない点があります。
さらに言わせて頂くと、同じような問題が列をなして並んでいるため、繰り返して黒本をやっていると問題と回答を覚えてしまい意味が疾患の理解や看護のポイントなど、よく国試に出てくるような内容の理解からかけ離れた位置に学習方法が設定されてしまいます。
いくら看護師国家試験がプール制と言っても(近年、プール性が崩壊しています)内容・語句が全く同じの問題は出てきません。 理解と応用が求められます。
私が自信を持ってお勧めしたいのは・・・アマゾンからの発売になります。 楽天からの発売となります。
メディックメディアさんから出版されているQBです!
こちらは大変分かりやすくフルカラーで図も多く記載されているので大変分かりやすい一冊になっています。
看護師国家試験ならこの一冊だけで国試対策できるぐらいの内容だと私は思います! 3.過去問だけでは国試に受からない!?
上記でも述べたように、同じような問題が列をなして並んでいるため、繰り返して黒本をやっていると問題と回答を覚えてしまい意味が疾患の理解や看護のポイントなど、よく国試に出てくるような内容の理解からかけ離れた位置に学習方法が設定されてしまいます。
いくら看護師国家試験がプール制と言っても内容・語句が全く同じの問題は出てきません。 理解と応用が求められます。
私が自信を持ってお勧めしたいのは・・・ メディックメディアさんから出版されているQBです!
こちらは大変分かりやすくフルカラーで図も多く記載されているので大変分かりやすい一冊になっています。
看護師国家試験ならこの一冊だけで国試対策できるぐらいの内容だと私は思います! 4. さわ研究所から出版されている 黒本・赤本│黒本・赤本の 口コミ
⭐⭐☆☆☆ 出題形式や傾向を知るためならよいのでは
投稿者Amazon Customer2019年12月30日
国試対策で教える必要性に迫られ、最近の動向を確認するために購入しました。
過去問題集というと、5~6年分掲載された高額な問題集が多数出ていますが、いきなり問題集を購入するのはちょっと・・・・という現役生や既卒者には、値段も手ごろなこの問題集はよいと思います。
しかし、問題を解答して、解答の解説となると解説が少ないため、なぜこの解答になるのかを理解するには不十分だと思うので、この問題集では出題形式や傾向を知るという使用目的で購入するならよいのでは?と思います。
⭐⭐⭐☆☆ 追加問題もついています
投稿者Amazon カスタマー2019年12月26日
107回の追加問題も掲載されています。(黒本本体では、追加問題を見つけられていないです)
ただ、追加問題の解答は、一覧があるだけで、解説は一切ありません。
追加問題の解説ものせてもらえるとよかったんですけどね。
107回問題の解説については、そんなに不満はないです。
他社の国試対策問題集の解説に比べたら、十分な内容です。 5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
私なりに黒本・赤本の解説出来たかと思います!
分からない点やもっと知りたい点などありましたら、下記にメッセージ欄がありますのでドシドシ送ってください! Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。)
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!
学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!
<ブログ ランキング> 
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
【スポンサーサイト】 実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣)
しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る協力費の出る社会貢献ボランティア参加者募集【治験ボランティア】があります!
空いた時間で高収入があります!短時間で高収入が手に入る!!! 長期休みも病院見学の交通費や実習中のお弁当もちょっと豪華にで きるかも! 様々な会社より治験ボランティアの募集があります!
自分にマッチしている治験ボランティアを選ぶようにすれば短期間で高額なボランティア謝礼金をいただけます!
登録でもしておくと担当者からお知らせのメールが届きますのでぜひ登録してみてくださいね! 実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣)
しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る【業界最大手キャバクラ派遣【TRY18】】実習やレポートに追われる看護学生さんにとって効率よくお小遣いを稼ぐ事ができるお仕事になります!
長期休みも病院見学の交通費や実習中の金欠も解消できるかも! 看護学生さんは実習期間やレポートに追われて中々恋愛できない事が多くなったり彼氏さんがいる方はすれ違いが多くて別れてしまう事が多いですよね汗
そんな、看護学生さんや看護師さんのパッチングアプ看護師・看護学生限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】があります!
【ホワイトパートナーズ】の特徴として・・・
1,業界初!女性看護師・看護学生限定の婚活マッチングサービスがなります!
2.ターゲットユーザーでは男性:20歳~39歳の独身かつ以下の資格該当者
〔上場企業・大手企業・外資企業・経営者・弁護士・ 会計士・税理士 ・公務員・年収700万円以上のいずれか〕
女性:20歳~35歳の独身看護師又は看護学生 ※准看護師の方もご登録可能のマッチングアプリがあります!
看護学生さんや、看護師さんって何でこんなに恋愛出来ないんだろう?出会いがないんだろう?「看護師は恋愛できない」とお悩みの方へご紹介します!
看護学生さんは18歳未満は登録しない】でね! 「看護師はキツイ」とか「看護師になったら結婚できない」とか「看護学生は実習がつらいから恋愛なんてする余裕ないよ」としつこいほど体験したり話しを聞いたりしますよね汗 【ハッピーメール】は日本最大級の会員数650万人超!
ハッピーメールは創設2001年 運営15年以上の出会い総合コミュニティーサイトです。
会員登録方法も看護学生さんにとって忙しい中で登録が億劫だと思われず簡単に登録できる優れもの!看護学生さんや看護師さんの理解のある男性・女性との出会いマッチングできるかと思います! 就活活動も実習中に行っている看護学生さんや、病院から奨学金をお借りしていおり、もう決まっている方も中にはいるかと思います!
ですが、そうではない方では時間がなくて実習中に【就職活動】を行う事になります汗 大変ですよね汗
「どの病院が良いのかな〜?」「お給料や待遇、就職後の教育体制は?」「休みってどのくらいもらえるの?」「忙しさってどのくらい?」「病棟の雰囲気ってどんなんだろう?」などなど、出したらキリがないぐらい不安があるかと思います。
1つの手をして自分を病院へ売り込んでくれたり、給料の交渉をしてくれるなどサポートして頂ける看護師のサポート
【転職サイト】があります。これは、まだ看護師免許無資格でも【登録】できます。
様々な就職活動で分からない点や不安な事、病院の雰囲気や特徴を教えてくれます。 登録しておくだけで定期的に連絡くださるので自分にあった病院を見つけてくださいます!
とりあえず登録しておくのも1つの手だと思います!
下記で各会社の特徴をご紹介します!
<1. マイナビ看護師>
マイナビ看護師では
1.医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心!求人を探すときは、勤務条件だけではなく、医療機関の全体像をしっかりと 把握する必要があります。 ドクター、薬剤師、医療介護スタッフなど様々な転職サービスを展開しているマイナビだからこそ案内できる情報があります。
「こんな求人があったのか!」といった求職者様が思いもよらぬ求人情報に出会うチャンスもあります。
2.実際のトコロを良く知っている!採用の担当者からだけではなく、医療機関に直接足を運び現場で働く看護師さんからもしっかりと職場の状況等をお聞きしています。 給与、有給消化などの条件・待遇はもちろん、雰囲気がよく、働きやすい職場を看護師さんへご紹介しています。
3.エリアごとの求人を網羅!日本全国にオフィスを展開し、病院、クリニック、訪問看護、介護施設など豊富な求人のラインナップを有しています。マイナビグループだからできる、圧倒的なネットワークで好条件の非公開求人も多数取り扱っています。
2. ジョブデポ看護師
ジョブデポ看護師は、圧倒的な求人数(8万件以上)に加えて、 国内NO.1の還元率で最大40万円の お祝い金を進呈しております。 他の転職サイトにくらべて高額なお祝い金を実現している理由は、 他社が広告費に充てる部分をお祝い金 として求職者に還元し、それが口コミとして広がっているためです。
さらに厚生労働省認可を受けた紹介会社であるため、 個人情報保護も徹底しております。 希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで スピーディーにお仕事を紹介します! 3. 看護師の求人・転職・募集なら【看護のお仕事】「夜勤や残業が多い」「ムダに研修が多くプライベートの時間が少ない」「福利厚生が微妙」「希望休が取りづらい」 「経営方針についていけない」「給料が低い」「引っ越して通勤困難」「看護内容への不満」「契約期間満了」 「自分自身成長できない」「他科への興味」 など事細かくお仕事をご紹介してくださいます!
看護のお仕事さんの特徴では・・・
1.全国各地に支店がある『全国対応』のサービスなので全国どちらにお住まいの方でもサポート致します!
2.看護師さんの生活に合わせた『24時間電話対応』!
3.累計年間登録数業界最大級の11万人以上!
4.業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!最新の人気求人なのでご登録者限定でのご紹介です!
5.医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応!無理に転職を勧めることはありません。常に業界の情報をキャッチアップし、看護師さんの人生が少しでも良くなるように考えて対応しています! もちろん給与などの個人で行うと難しい条件交渉も行います!
6.各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能! 実際に医療機関に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています!
7.働き方がわかるキャリアセミナーや看護師さんのための美容イベント等の『看護師さんの生活を向上させるイベント』を多数開催!イベント内容はこちらナースのための無料イベント『ナースときどき女子会』ってどんなもの?"ナースのための無料イベント『ナースときどき女子会』ってどんなもの?
8.2013年(株)ネオマーケティング調べにて、三冠を達成しました!『サービス満足度 No.1』 『コンサルタントの対応満足度 No.1』 『友達に進めたいランキング No.1』 看護学生さんは、実習や課題・レポート、恋愛などで大変多忙ですよね汗 そんな中で最終学年に入り、卒論やら国試やらで、年中忙しく考えるで頭がいっぱいになってしまいますよね汗 そんな忙しく時間の制限がある看護学生さんが短期間でお金を稼げるオススメのアルバイについて企業様をご紹介させて頂きます!
コメント