これだけはやっておけ! 看護学生の夏休みの過ごし方5選 - 看護Ataria 〜無料・タダで実習や課題が楽になる!看護実習を楽に!学生さんお助けサイト〜

これだけはやっておけ! 看護学生の夏休みの過ごし方5選

みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくらです(@lemonkango)です。



看護学生さんのみなさん! 夏休みはどうお過ごしでしょうか?

低学年の学生さんは沢山のレポートに驚かれているかと思います!

高学年の学生さんは多大なレポートに休み明けの実習に憂鬱となっているのではないでしょうか?

今回は、「看護学生さんの夏休み中にこれだけはやっておけ!」について解説したいと思います!



吹き出し イラスト6


これだけはやっておけ! 看護学生の夏休みの過ごし方5選について解説しますね!






コミュニケーション6

1.低学年の学生はバイトに励め!でもバイトも選別してやろう!



低学年の学生さんはまだ、実習がないかと思います!(基礎看護実習を控えている学生さんは除く・・・)

しかし、夏休み明けの実技試験やテストなどなど、諸々とイベントが控えているのが低学年の看護学生さんの特徴になります!

遊べる時間もバイトする時間もこの期間しかありませんので、どのように効率良く物事をこなしていくのかを紹介したいと思います!

1-1.低学年の看護学生さんのバイトについて


よく、コンビニなどでバイトしている学生さんや、長期休みのみ病院等で看護補助としてバイトする学生さんがいらっしゃるかと思います!

実に勿体無い。 現場に出て慣れるのも良い経験となりますが、学校を卒業したら嫌でも現場に慣れることを強要されます。

しかも、実習もあります! 心配しないでください! 学生の期間中、病院等でバイトするメリットはありません!

むしろ、長時間の拘束時間を考えるとデメリットしかありません!

コンビニなども同様です! 拘束時間が長く、小遣い程度の給料を貰うぐらいならお盆などで帰省して家族や親戚にお小遣いをもらったほうが楽です

拘束時間が長いと、身体的にも疲労が貯まりますし、心理的にも負担がかかります! 労働時間と給料、レポートや課題の時間を確保できるものを選択するようにしてください!

本当は、看護学生さんはバイト等してほしくなく、レポートや勉強に時間を費やしてほしい・・・・

ですが、どうしてもバイトをしなければならない看護学生さんに、私も学生の頃、楽して大金を手に入れて、しかも肉体労働も長時間の拘束時間もなく余った時間は遊びに使えた内容を紹介したいと思います!





こちらはチェットレディ・メールレディと言われるアルバイトになります!

顔出しや実際に会うことなく行える点が魅力的ですね! しかも、お仕事だと思えば何の苦もなく行える事が魅力の1つです!

さらに、学生の頃、私はこれで長期休みの期間中のみで20万程度の収入を得られました!

海外旅行や、車も購入できていい思い出の1つです!

海外旅行

注意点ですが、

男性の方から「実際に会おうよ」などのメーセージが届きますが、絶対に会わないようしましょう!

収入の振込が早いので、助かりますが、男性から、援助交際などのお誘いが来ても絶対に断りましょう!

これはお仕事です! 実際に会わなくていいですし、メッセージのやり取りを何度も何度もやってもらえるように男性の方を促していく事が大事です!

看護と似てますね! リハビリをやってもらうために、患者さんをヨイショヨイショして、やる気を出してもらう笑

勉強9

2.夏休みや長期休み中の課題、レポートは徹底的に効率重視で行うべし!



みなさんはどのようにレポートや課題を行なっていますか?

参考書や教科書を開いてペラペラとページをめくり、欲しかった情報をそのまま書き写していますか?

振り返ってみましょう

そのやり方で、1つのレポートをどのくらいの時間がかかっていますか?

1時間ですか? 2時間ですか? それとも、丸一日使っても終わらないですか?

大変、時間の無駄です!

看護学生さんのレポートや課題は去年の先輩たちの内容がそれほど変わらない事がほとんどです!

先輩からレポートや課題を貰えるのなら貰ってください

それを丸写しするのではなく、自分の言葉でやり直しましょう!

注意

丸写しはバレます! しっかりと自分の言葉に置き換えて書きましょう!




3.高学年の夏休みの過ごし方! 休み明けは実習だぞ! 気を抜くな!



高学年の看護学生さんは大変です

領域別実習もあり、国試への対策もあり、就職もあります!

全て、効率良く過ごしていかないと失敗します!

しかし、幾ら効率良くと言っても優先順位をつけて行いましょう!


看護学生さんの優先順位は何でしょうか?

実習? バイト? 就職? 国試?


よくよく考えてください!

看護学生さんは、実習を乗り越えないと卒業できません


卒業できないと国試も受けれません

受けれないと、「ただの人」です。

何の価値もありません


ですので、看護学生さんの優先順位は


①実習

②国試

③就職

④バイト


の順になります!

しっかりと優先順位の高いものから解決するようにしてくださいね!

下位の事柄も心配する気持ちはありますが、一つ一つ乗り越えないと何も進みません!

前にある問題をしっかりと解決してから一つ一つ進んでいってください!


就職については、予め、”マイナビ””看護のお仕事”などに登録しておくと◯◯の病院の給料面や待遇などをインターネット等で紹介されていない内容まで教えてくれるので、是非、登録しておいてください!

けっこう知られていないことですが、看護学生さんも登録できます! 

そして、気になっている病院などを伝えれば給料面や年間休日、待遇などを教えてくれます。

自分でエントリーするタイプではないので、手間暇かからず、病院の情報を入手できる強みがあります!

エントリーして病院の採用試験に応募すると・・・

履歴書や卒業見込み証明書などの書類を学校から取り寄せたり等、手間ばかりが先行してめんどくさいんですよね汗

まだ、病院の情報収集のみであれば、こういう手段を取り、効率よくしていきましょう!














4.高学年向け それでも遊びたいしお金が欲しい 欲張りなあなたへ!



簡単にお金を稼ぎたいですよね? 

実習や国試の勉強でストレスフルになっている身体を癒やしたいですよね?

上記でも紹介した


ぜひ、楽しい看護学生時代をお過ごしください!


5.まとめ



看護学生さんは、基本的、時間もないし、お金もない、課題は多い、実習は辛い

などの辛いことづくしです。

ですが、この辛い時期を乗り越えたら晴れて「看護師」となることができます!

私も、看護学生さんをさらに後押しできるように、コンテンツの充実を目指していきたいと思います!

  Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。) お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!  

学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!

<ブログ ランキング> 
看護学生ランキングにほんブログ村 大学生日記ブログ 看護大生へ にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!

コメント

コメント(1)
さくらさんの考え素敵ですね。
日本ってどちらかというと効率よく収入を得ることってマイナスに捉えられがちですが、
看護学生さんを含め、人は限られた時間の中で動いていかないといけないので
さくらさんの考えにはすごく共感できます。
優先順位をつけて行動するって大切なことですけど、慣れていないと意外と難しいものですものね。
学生など、若いうちからそういった癖をつけていってもらいたいですね^^

Bridge

2019/09/19 15:12 URL 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

看護研究科 小日方 さくら

Author:看護研究科 小日方 さくら
某看護大学を卒業して大学病院で8年勤務。 その後フリーのライターとして活動しています! 看護学生さんに役立つ情報をいっぱい記載してます! ぜひ見に来てくださいね♡

カテゴリーはサイトの下付近に設置してあります!
スクロールしてください!
ツイッター・インスタやってます(*˘︶˘*).。.:*♡  @lemonkango

インスタ 看護Ataria 大日向 さくら

東京で学校の臨時講師をしたり時々コロナ関係で病棟でも働いています! 大学卒業後はあっちへフラフラ、こっちへフラフラしてます(お恥ずかしい) 私も看護学生時代、「なんて非効率で古くさいのだろう。もっと効率よく学習しmする方法があるのでは?と思い至りこのサイトを立ち上げました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ 少しでも看護学生さんのお役に立てるよう分かりやすい記事を投稿していきます!

おすすめ看護学生・看護師転職サイト

▽おすすめ看護学生・看護師転職サイト▽

検索フォーム

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします