みなさん、こんにちわ。 看護研究科の大日方さくら(
@lemonkango)です。
実習期間中ですね 看護学生のみなさん実習お疲れ様です! 今回は、実習中、記録で徹夜続きで夜眠れない日々が続いている学生さん。 実習中、ウトウトして教員や指導者から注意を受けた事がある学生さんが中にはいるのではないでしょうか?
膨大なレポートや記録に追われて眠れないのにやってもやっても終わらない記録物。 やってこなければ実習を帰らさせられる、怒られるプレッシャーがありますよね 今回は、如何に夜を眠る期間を増やすか・・・ではなく、如何に睡魔から克服できるかを紹介したいと思います!
実習中、徹夜続き。ウトウトして看護師や教員から注意される前にやっておくべきこと
1.人間って1日に何時間睡眠をとらなければいけないの?
始めに、人間は睡眠を取らないとどうなるのか解説したいと思います!
1)運動中や仕事中に事故を起こしやすくなる 看護学生さんは、実習の援助中にせっかく徹夜で書いてきた援助計画の具体的計画をイメージしながらやっているので、自分が思い描いていた方法で出来ない。 指導者や教員から記録やアセスメントの内容を指摘、説明されているのに頭に入らない。右から左へと流れてしまう。
事が該当します!
2)仕事や勉強のパフォーマンス、記憶力が落ちる 昨日、教員や指導者から指摘されているのに、今日も同じ内容の失敗をしてしまった。1日の実習が終わり、帰宅して「よし!記録頑張るぞ!」と思い机の前に座るが、1日何をやっていたのか思い出せず記録が書けない
などです!
3)生活習慣病にかかりやすい 眠れないストレスや実習グループのイザコザ、怖い指導者や教員からの人格否定的な指導でストレス過多の状態・・ ストレスから過食傾向に入り激太りしてしまう などです
4)性欲が減退する これは、実習期間中、唯一嬉しい内容です! しかし、実習期間中に彼氏からしつこいラインや連絡でイライラ 看護学生さんは本格的に実習が始まった頃から彼氏と破局する事が多いです。 今まで寄り添ってきた彼氏の事を忘れないようにしましょう!
5)うつ病にかかりやすくなる 日々、人格否定的なご指導から何も言われていないのに、涙が頬を伝ってくる・・ うつ傾向に入る事があります汗 6)肌の老化を招く 日頃の疲れや時間に追われて、日々のスキンケアが疎かになってしまう・・・ ストレスからニキビや吹き出物が出来てしまう・・
7)肥満になる 8)死にやすくなる 徹夜3日目で朝になったら心臓がドキドキしてしまう。 思考が止まらない・・・ 身体症状や精神症状に異常が起こっている・・・
など といわれています。
しかし、看護学生さんが実習期間中にしっかりと
8時間以上の睡眠を取るとなると
「不可能」です。
如何に効率的に実習を来なし、如何に睡眠時間を確保して、如何に徹夜を効率よく行えるようにするのか 正直、社会経験もなく、高卒から看護学校に入学して初めて実習に行かれれる方は効率の良い時間の使い方や自分のスタミナを把握、自分ができる許容について全く分からない状態で挑むことになります。
今までの記事で如何に効率よく、課題やレポートを遣りこなすかを解説してきました。 使える記事を参照してみてください!
関連記事
2.実習期間中の効率が良い睡眠のとり方
多くの看護学生さんは、事前に患者情報を貰い、事前学習を行なってから実習に行かれると思います。 実習初日前から数日間は学校もなく、まとまった時間が取れる場合があると思います。
事前学習を如何に効率よく終わらせて、実習前にたっぷりと睡眠とストレスを解消して実習に挑めるようにしましょう! 実習を乗り越えるための徹夜の方法!
1)実習初日から3日目までは徹夜を覚悟しましょう!
実習初日では事前に患者情報以外の情報がいっぱい! 実習病棟の施設の説明などもあり効率よく時間を確保して患者情報を全部収集することは不可能です! 少しでも情報が取れたものをアセスメントし看護目標やアセスメントシート、看護計画を立案し少しでも早く教員や指導者さんから意見をもらい訂正を繰り返します。
この期間を頑張りさえすれば
3日移行の実習は援助→計画の修正を繰り返すだけです! ある程度、記録もテンプレート化できるので、指導者さんや教員からボコボコにされても挫けず徹夜に徹してください!
2)実習3日目移行
実習が終わって帰宅! すぐにシャワーを浴びて1日の実習内容をリラックスしながら思い出しましょう! シャワーでリラックスしながら思考を回転させると、今まで思いつかなかった物事が急に閃いたりします!
しかも、
「閃き」が出た瞬間にやる気スイッチをすぐに可動しますので、やる気スイッチが入り次第、すぐに机に向かい記録物をさっさと仕上げる覚悟を持ちましょう! 実習場所が遠いなど、ありますが、だいたいの目安として18時頃から記録をできるように心がけてください
18時頃から記録をやれば、22時頃には記録が全て終わって場合がほとんどです! 4時間、集中して仕上げましょう! 22時ころから御飯を食べて、スマホやテレビを見ずにすぐにベッドに入り寝ましょう! 明日の朝も早いんです!
スマホやテレビなんか見ていると明日の活動に響きます! 絶対にスマホやテレビなんか観ないようにしましょう!
3.睡眠を吹き飛ばす夢の方法5選
それでも眠いものは眠い! ウトウトして指導者や教員から怒られた なんて事が起こった場合、病棟看護師や教員から
「実習に取り組む姿勢」について低評価を頂く事になります!
看護独特かもしれませんが、一度
「レッテル」を貼られると、実習期間中最後までそのレッテルを剥がれる事はありません。 そして、看護学生に対する慈悲は「教員や指導者」にはありません。
あの人達は人間と思わないように 学生指導を行っている教員や指導者さんは慈悲もなく、淡々とレッテルをすぐに張付、留年へと誘い込みます! 絶対に、実習中はウトウトしないようにしましょう!
絶対です! でも、眠いものは眠いですよね ここでは、実習中、睡眠を吹き飛ばす夢の方法5選について解説したいと思います!
1)何と言ってもカフェインが大事!
皆さんご存知の通り、睡魔を吹き飛ばし、集中力を高めてくれる
カフェイン様です! カフェインを多く含んでいるものとしての代表格は何と言っても
「コーヒー」になりますね!
ただ、自宅で飲む場合やインスタントで作る場合はホットになってしまう事が多いですが なるべくアイスで飲むようにしましょう! 温かいと、それ自体がリラックス効果になり睡魔が増強されてしまう事がなります!
逆にアイスだと身体が冷たくなり頭が冴える事があります! 絶対にアイスのコーヒーを飲むようにしましょう!
そして、なるべくブラックでは無くシュガーを入れましょう! 頭に糖を行き渡らせて脳をフル回転させるようにしましょう!
2)ガブガブとコーヒーばかり飲めないよって方には
カフェインの錠剤なんて物が売られています!
Prolab Nutritionから発売されているカフェイン含有のサプリメントになります! 私も実習期間中、こちらのサプリメントを飲ませて頂きました、1錠でものすごく睡魔が吹き飛び集中出来ました! コーヒーをガブガブ飲めない方には、こちらの商品がとてもおすすめになります! 3)眠くなったらストレッチ! 身体を動かして脳に血液を送り込む!
カフェインを摂取してもどうにも後にも眠気が取れないし集中ができない・・・という方は 椅子から立ち上がりスクワットなどを行ってみましょう! ずっと座りっぱなしで足に停滞していた血液が脳に届くようになります!
ストレッチを行うとカフェインの効果と相乗して眠気が一気に無くなります!
4)それでも眠いよ どうしよう・・・
それでも眠くてどうしようもない方は、もう一度、お風呂に入りましょう!
そして、1日の実習の振り返りを行ってみてください! 実習の危機感や焦りが出てくるかと思います!
その焦りや危機感がアドレナリンを分泌して一気に眠気を吹き飛ばす原動力になるかと思います! 逆にストレスフルになりますので、最後の手段にしましょう!
5)睡魔に負けないように色々とやったけど、やっぱり寝落ちして記録が書けない
ここまでの事をやり睡魔に負けてしまう場合は、
素直に寝ましょう! 実習の1日を無駄にしてしまう多いに勿体無いし評価も下がる行為になってしまうかもしれませんが、どちらにしても実習を集中して行えない場合は、素直に1日休み、寝ましょう! それがあなたの体力的な限界点だということになりますからね!
ここで無理をして心身ともに壊して病気や入院なんて自体になってしまう前に許容範囲を超えてムリしないようにしましょう!
4.実習期間中の金曜日の夜はしっかりと寝よう
だいたいの看護実習では休日・祝日は休みかと思います ですので、金曜日の夜は記録は一旦おやすみし、帰宅したらホットミルクやゆっくりと入浴をし身体をリラックスさせ「寝ます」 多くの学生さん
テレビやスマフォを観るのではなく「寝ましょう」 そうしないと、土曜日・日曜日、どうなると思います?
寝不足の状態が続き、しかも、実習の緊張から解放されて、やる気が低下します やる気の低下やまだ時間があると思い込み中々、記録を取り組む事をしないようになります 遊びたい、テレビを観たい、スマフォをポチポチ 看護学生さん
それらは今やることですか?
留年しても良いのですか? いつでもできる事は後回しにしましょう! そんなことより実習を如何に効率よくこなしていくかを真剣に考えましょう!
5.まとめ
ここまで、看護学生さんが睡魔に負けないようにするための事を紹介してみましたがいかがでしたでしょうか? もっと効率よく睡魔と闘う方法あるよ! って思った方もいらっしゃったかと思います!
しかし、睡眠は人間の3大欲求の1つです。
実習期間中、一時的に睡魔と闘う事は仕方ないとしても無理がたたって、心身ともに壊して入院なんて事にならないようにしましょう! 元も子もない状態に陥ってしまったら多くのものを失うことに成ります! 自分の許容範囲をしっかりと見定める。
使えるものは使う。
という効率性を重視して実習期間を乗り越えましょう! 大勢の看護学生さんが実習を乗り越えているのです! その足跡をたどるように取り組めばあなたも乗り越えられるはずです! 教員も指導者も「超えられない壁」は絶対に作りません。
「超えられる壁」なのに、この子は努力が足りないと思われてしまうと留年の振るいにかけられてしまいます。
「私は努力しています」という姿勢をしっかりと見せつけられるようにしましょうね!
Twitterやっています! ぜひ、フォロワーしてね❤(ӦvӦ。)
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください!
学生さんにもっとお役に立てるように励みになります!
<ブログ ランキング> 
役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
【スポンサーサイト】 実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣)
しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る
協力費の出る社会貢献ボランティア参加者募集【治験ボランティア】があります! 空いた時間で高収入があります!短時間で高収入が手に入る!!! 長期休みも病院見学の交通費や実習中のお弁当もちょっと豪華にで きるかも!
実習期間が始まると、バイトする時間が確保することができなくなります(泣) しかも、バイトをする時間がなく収入が減る事に反比例するがごとく、使うお金が増える始末 そんな忙しい看護学生さんにおすすめなバイトが数日間で数10万の収入が手に入る
【業界最大手キャバクラ派遣】実習やレポートに追われる看護学生さんにとって効率よくお小遣いを稼ぐ事ができるお仕事になります!
長期休みも病院見学の交通費や実習中の金欠も解消できるかも!
看護学生さんは実習期間やレポートに追われて中々恋愛できない事が多くなったり彼氏さんがいる方はすれ違いが多くて別れてしまう事が多いですよね汗
そんな、看護学生さんや看護師さんのパッチングアプリ
看護師・看護学生限定 婚活マッチングサービス【ホワイトパートナーズ】 
があります!
【ホワイトパートナーズ】
の特徴として・・・
1,業界初!女性看護師・看護学生限定の婚活マッチングサービスがなります!
2.ターゲットユーザーでは男性:20歳~39歳の独身かつ以下の資格該当者
〔上場企業・大手企業・外資企業・経営者・弁護士・ 会計士・税理士 ・公務員・年収700万円以上のいずれか〕
女性:20歳~35歳の独身看護師又は看護学生 ※准看護師の方もご登録可能のマッチングアプリがあります!
看護学生さんや、看護師さんって何でこんなに恋愛出来ないんだろう?出会いがないんだろう?「看護師は恋愛できない」とお悩みの方へご紹介します! 看護学生さんは
【18歳未満は登録しない】でね!
「看護師はキツイ」とか「看護師になったら結婚できない」とか「看護学生は実習がつらいから恋愛なんてする余裕ないよ」としつこいほど体験したり話しを聞いたりしますよね汗
【ワクワクメール】 
は日本最大級の会員数650万人超!
ワクワクメールは創設2001年 運営15年以上の出会い総合コミュニティーサイトです。
会員登録は
""無料""で忙しい看護学生さんや看護師さんの理解のある男性・女性との出会いマッチングできるかと思います!
【ワクワクメール】以外でも
【マッチブック】があります!
就活活動も実習中に行っている看護学生さんや、病院から奨学金をお借りしていおり、もう決まっている方も中にはいるかと思います!
ですが、そうではない方では時間がなくて実習中に
【就職活動】を行う事になります汗 大変ですよね汗
「どの病院が良いのかな〜?」「お給料や待遇、就職後の教育体制は?」「休みってどのくらいもらえるの?」「忙しさってどのくらい?」「病棟の雰囲気ってどんなんだろう?」 などなど、出したらキリがないぐらい不安があるかと思います。
1つの手をして自分を病院へ売り込んでくれたり、給料の交渉をしてくれるなどサポートして頂ける看護師のサポート
【転職サイト】
があります。これは、まだ
看護師免許無資格でも
【登録】できます。
様々な就職活動で分からない点や不安な事、病院の雰囲気や特徴を教えてくれます。 登録しておくだけで定期的に連絡くださるので自分にあった病院を見つけてくださいます!
とりあえず登録しておくのも1つの手だと思います!
下記で各会社の特徴をご紹介します!
<1. マイナビ看護師>
マイナビ看護師TOPでは
1.医療系転職支援サービスのプロがサポートするから安心!
求人を探すときは、勤務条件だけではなく、医療機関の全体像をしっかりと 把握する必要があります。 ドクター、薬剤師、医療介護スタッフなど様々な転職サービスを展開しているマイナビだからこそ案内できる情報があります。
「こんな求人があったのか!」といった求職者様が思いもよらぬ求人情報に出会うチャンスもあります。
2.実際のトコロを良く知っている!
採用の担当者からだけではなく、医療機関に直接足を運び現場で働く看護師さんからもしっかりと職場の状況等をお聞きしています。 給与、有給消化などの条件・待遇はもちろん、雰囲気がよく、働きやすい職場を看護師さんへご紹介しています。
3.エリアごとの求人を網羅!
日本全国にオフィスを展開し、病院、クリニック、訪問看護、介護施設など豊富な求人のラインナップを有しています。マイナビグループだからできる、圧倒的なネットワークで好条件の非公開求人も多数取り扱っています。
<2. ジョブデポ看護師>
ジョブデポ看護師は、圧倒的な求人数
(8万件以上)に加えて、 国内NO.1の還元率で最大40万円の お祝い金を進呈しております。 他の転職サイトにくらべて
高額なお祝い金を実現している理由は、 他社が広告費に充てる部分をお祝い金 として求職者に還元し、それが口コミとして広がっているためです。
さらに
厚生労働省認可を受けた紹介会社であるため、 個人情報保護も徹底しております。 希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで スピーディーにお仕事を紹介します!
<3. 看護師の求人・転職・募集なら【看護のお仕事】>
看護のお仕事さんでは、
「夜勤や残業が多い」「ムダに研修が多くプライベートの時間が少ない」「福利厚生が微妙」「希望休が取りづらい」 「経営方針についていけない」「給料が低い」「引っ越して通勤困難」「看護内容への不満」「契約期間満了」 「自分自身成長できない」「他科への興味」 など事細かくお仕事をご紹介してくださいます!
看護のお仕事さんの特徴では・・・
1.全国各地に支店がある『全国対応』のサービスなので全国どちらにお住まいの方でもサポート致します!
2.看護師さんの生活に合わせた『24時間電話対応』!
3.累計年間登録数業界最大級の11万人以上!
4.業界最大級の『非公開求人』(=好条件求人)保有!
最新の人気求人なのでご登録者限定でのご紹介です!
5.医療業界を熟知したキャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応!無理に転職を勧めることはありません。
常に業界の情報をキャッチアップし、看護師さんの人生が少しでも良くなるように考えて対応しています! もちろん給与などの個人で行うと難しい条件交渉も行います!
6.各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能!
実際に医療機関に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています!
7.働き方がわかるキャリアセミナーや看護師さんのための美容イベント等の『看護師さんの生活を向上させるイベント』を多数開催!
イベント内容はこちら
ナースのための無料イベント『ナースときどき女子会』ってどんなもの?
8.2013年(株)ネオマーケティング調べにて、三冠を達成しました!
『サービス満足度 No.1』 『コンサルタントの対応満足度 No.1』 『友達に進めたいランキング No.1』 看護学生さんは、実習や課題・レポート、恋愛などで大変多忙ですよね汗 そんな中で最終学年に入り、卒論やら国試やらで、年中忙しく考えるで頭がいっぱいになってしまいますよね汗 そんな忙しく時間の制限がある看護学生さんが短期間でお金を稼げるオススメのアルバイについて企業様をご紹介させて頂きます!
<3.治験参加の事ならV-NET>
こちらの治験のアルバイトは送っていただいたユーザーの方にスムーズに会員登録していただけるよう、治験の概要、メリット/デメリット、参加者の声などをランディングページでテンポよく分かりやすく解説し、治験について理解を深めていただけるような仕組みを構築しています。
◆ターゲットユーザー◆
【男性】 20~40代 【女性】 40歳以上
◆治験を不安に思っている方に◆
「治験」について聞いたことはあるけれど、詳しくはよく分からないという人を対象に、弊社では治験に関する総合情報サイトを解説しています。 弊社をご紹介する際は、下記サイトの情報などを参考にしていただけると幸いです! ★☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆★
★☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆★
お役に立ちましたら是非ブログランキングをクリックしてください! 学生さんにもっとお役に立てるように励みになります! <ブログ ランキング>

役に立ったと思ったらはてブしてくださいね!
コメント